2009/10/24

日記 -Hisanori-

あまりにもバタバタとしていたら、もう10月も終わりに近づいてた。
終わりといえば、31日開催のZIP FM16周年記念イベント"Z-NATION@Diamond Hall"。
多くの期待をいただいている当イベント!こんなに盛大なパーティに関わらせていただき感謝です。
一人でも多くの方に知ってもらい、来てもらい、楽しんでもらえるよう
関係する皆が頑張って追い込み準備中です!

是非お誘い合わせて素敵な時間を過ごしに来て下さい!

ココ最近いろいろあった事、ご報告がてら日記です。↓

2009.10.10
at TSURUMA MUSIC FESTIVAL
鶴舞公園100周年記念、鶴舞音楽祭2009として開催されたFES。
名古屋の都心でこういったフェスティバルが開催されるなんて!
それだけで十分テンションのあがる素敵なFESでした。
前夜祭も含めると9日から11日までの三日間に渡り開催されたこのイベント。
前夜祭・一日目と、DJとしてHiROと参加させていただきました。ありがとうございます!

いろいろな事がものすごく取り巻いていた頃で、バタバタとしていたから
馴染みのみんなとこうして過ごせているという事に感謝の気持ちがいっぱいで胸が熱くなった。
やっぱ、人の気持ちって温かい。


2009.10.13,21
at Golden Child Garden
オープンしてもうすぐ1年という節目に、プロデューサーとしてお手伝いさせていただいている
名古屋市 中区 新栄のガーデニングショップ"Golden Child Garden" http://goldenchildgarden.com/
13日に店内のカラーを"白"と"自然の色"を活かしたカラーに統一し、配置換え。
その日に開催のイベント「Spot Light」や、15日からの中国出張でゆっくり店内の調整が出来なかったので、
出張から帰って21日、MTGに出た合間を狙ってカメラを片手に最来店。

生き生きと生い茂る緑の中、白い壁のキャンパスに色とりどりのお花が映える素敵なお店。
店内に飾られているお花がすっかり秋模様になっているのを観て、季節を実感した。
一汗かきながら、なんか久しぶりに緑に囲まれて、逆に元気をもらった一日。


2009.10.15
at Guangzhou(CHINA)
ある企画のMTGと会場や周辺の下見に中国・広州&深圳へ。
丁度、"広州交易会"の開催初日と合わさってしまい、タクシーが全く拾えない程人が移動していた。
そして、2010年にある"広州アジア大会"の準備が急ピッチに進んでいる為、町中が建設ラッシュ。
しかもそれぞれが"超高層"。中国って勢いってあるよな。。。って実感。


夜食で"粥鍋"をご馳走になりました!(まずは鍋にはったお水を湧かして熱湯消毒w)
粥鍋はその名のとおり、お粥にお肉や野菜、お魚、つみれ、etc.といった様々な食材を入れていただく料理で、
初めて食べたけど、美味かった!これ、日本であったら通うな。的な。
注文をする時に生け簀をみて選んだりも出来るんだけど、生け簀に行ってみたものは。。。
…いました。ニョロニョロ科。食べてみたいようで、ないようで。。。


16日、広州の街を案内してもらう。
そこらで工事をしているので、街がものすごいコントラストを帯びている。
活気と澱みが入り交じった空間に、久しぶりに"感覚"が反応しているような気分になった。
格差が広がっている中、流れに乗れない状況を目の当たりにして一方でちょっとした焦燥感。
一生懸命駆け抜けないと、なにも変わらないどころか、下がっていくんだよね。


2009.10.16
at babyface
16日夜、深圳に移動。
深圳は香港の新界と接し、経済特区に指定されている成長著しい若い街。
その深圳にあるClubの中でも老舗で人気のクラブ"babyface"へ行ってきました!
大陸内で多くの店舗を展開しているbar.club.lounge"babyface"http://www.babyface.com.cn
深圳babyfaceはキャパも大きく店内の機材も超充実していてビックリ。

当初踊るお客さんは少なく、"お酒を呑んで交流"といった人が目立ってた。
聞くと、ダンスフロアーで踊る人は少ないみたい。
でもこういう空間は全世界共通にみんな笑顔で良い☆
…ただ、英語もなかなか通じないからトイレに行くにも、お酒を頼むにも、何をするにも通訳が必要な自分。
最低限の日常会話くらい分かるようにならないとね。。。


2009.10.17
at 深圳(Shenzhen)
翌朝、朝食を食べがてら深圳の街を探索。
そこで見慣れたカラーリングのロゴを発見。23日に名古屋も大きな店舗がオープンしたけど、
この勢いはホント凄い。



物事の勢いがませばます程、
脱落すべくしてか、淘汰されるべくしてか、"格差"は広がっていく。
進むことを諦め、澱んでしまったらどんどん澱み、沈んでしまうんだろう。
常に外へ、可能性を信じて進むしかない。